RealPlayerの動画ファイルをDVDに焼く

> How to > DVD作成ソフトレビュー > RealPlayerの動画ファイルをDVDに焼く

• Filed to: DVD作成ソフトレビュー • Proven solutions

RealPlayerは無料または有料のプレイヤーソフトですが、コンピュータ上で動画を保存するための独自のファイル形式(rm)が存在します。rm形式の動画や音楽はRealPlayerや他のプレイヤーソフトを利用すればPCやモバイル機器で再生をすることができますが、大画面テレビなどのAV機器で視聴することはできません。

rm形式の動画ファイルはRealPlayerなどのPC用のプレイヤーで再生をすることができますが、AV機器で再生をすることは不可能です。テレビで視聴したい場合には、ビデオ用のDVDディスクを作成してデッキで再生をする方法があります。自分で撮影して編集したオリジナルビデオを他の人に配布したりバックアップを保存したい場合にも、DVDに焼いておくと便利です。 パソコン用の動画データをビデオ用のDVDに書き込む場合には、オーサリングソフトで信号を変換してからライティングソフトでディスクに書き込む必要があります。


RealPlayerファイルをDVDに焼く方法

無料ソフトを利用して、RealPlayerファイルをDVDに焼く方法

光学ドライブを搭載したWindowsパソコンをお持ちの方であれば、ネット上から無料ソフトをダウンロードしてRealPlayer(rm)形式の動画をDVDに焼く方法があります。
作業手順ですが、最初にPC用の動画データをAV機器用に変換(オーサリング処理)を行います。次にライティングソフトを利用してディスクに書き込みをすれば完了です。
オーサリングソフトや光学メディアのライティングソフトは、ネット上から無料で入手できます。ただしオーサリングソフトによってはrm形式に対応していないため、このような場合には動画変換ツールを利用してMP4のデータを作成しておく必要があります。海外製のフリーソフトを利用する場合は国内のAV機器向けに設定を変更しなければならず、専門的な知識が必要です。

有料ソフトを利用して、RealPlayerファイルをDVDに焼く方法

オーサリングと光学メディアへの書き込みの両方の機能を搭載している有料ソフトがあるので、簡単な操作で動画データからビデオ用のDVDを作成したい人におすすめです。
操作手順ですが、最初にソフトを起動して動画ファイルを開きます。内容を確認して再生する順番を指定し、必要であればメニュー画面を作成してから「書き込む」などのボタンをクリックします。ドライブにディスクをセットしてから書き込みを開始すると、自動的にオーサリング処理が実行されて光学メディアに焼く作業が始まります。
シェアウェアは多くのファイル形式に対応していますが、RealPlayer(rm)形式がサポートされていない製品が少なくありません。このような場合には、事前に変換ツールを利用してMP4形式で保存をしておきましょう。


RealPlayer動画から簡単にディスクに焼く手順の紹介

「DVD Memory」であればRealPlayer形式の動画ファイルにも対応しているので、変換作業をしなくてもすぐにディスクに書き込むことができます。このソフトは動作が軽くて操作方法が非常にシンプルなので、古いパソコンでも利用できるというメリットがあります。 操作方法や対応するデータ形式の種類などを考慮すると、rm形式の動画を光学ディスクに書き込みをする場合には「DVD Memory」が一番おすすめです。

「DVD Memory」を利用すれば、rm動画を簡単な操作で光学メディアに焼くことができます。ソフトの操作手順をご紹介します。

Step 1 ソフトを起動してから、画面の点線内にrm形式の動画をドラッグして開きます。

DVDメーカーの代替ソフトを起動

Step 2 必要であれば順番を入れ替えたり、ビデオの編集やメニュー作成作業ができます。

動画ファイルなどをインポート

Step 3 「プレビュー」タブでビデオの内容を確認してから、「作成」タブ画面を開きます。

select a menu

Step 4 DVDに書き込みます。

設定画面で「DVD作成」にチェックを入れてTV規格が「NTSC」になっているのを確認します。ドライブにディスクをセットしてから「作成」をクリックすると書き込みが開始します。パソコンの操作をしないようにして作業が完了するまで待ちましょう。

dvd burner


RealPlayer(rm)形式の動画に対応していない無料のオーサリングソフトや有料ソフトがたくさんあり、そのようなソフトを利用する場合には事前にMP4に変換作業を行っておく必要があります。変換作業の際に音ズレや画像・音声が劣化する場合があるので、変換ツールを慎重に選ぶことが大切です。

古いビデオカメラで撮影した動画や10年以上前にネット上からダウンロードしたビデオは、rm形式で保存されている場合があります。rm形式に対応するオーサリング・ライティングソフトは限られていますが、「DVD Memory」を利用すれば画質・音声を劣化させることなくビデオ用のDVDを作成することができるのでおすすめです。