近年動画投稿サイトを見ると、多くの人が細やかな編集を施したり、自作の動画をアップしています。動画撮影を考慮するなら、手元にあるスマートフォンが最も身近で便利なツールだと考えられるので、Androidを使っている人はこのようなアプリやソフトを用意しておくと便利ではないでしょうか。簡単な編集を行うだけで動画を楽しく見ることができるので、動画を撮影する回数が今よりも増えることでしょう。
この記事で、Androidで動画編集をできるアプリを紹介します。こちらのアプリには動画結合や動画分割を行うことができるものがあり、スマートフォンで撮った動画を手軽に自由に編集することが可能です。
Part 1:Androidで動画の結合や分割するアプリ紹介
1.Free Video Editor
「Free Video Editor」は無料のアプリで、動画結合や動画分割が難しいと思う初心者の人でも、このアプリを使うと手軽に作業することができ、ピンポイントで分割したり、撮りためていた動画を一つにつなげることができます。他の製品などで使えるようなエフェクト機能はありませんが、BGMをプラスしたりシンプルな編集をしようとする人にはおすすめでしょう。音声抽出も行うことができるので、普段の会話やカラオケなどの音声だけを編集するのに便利です。
2.VideoShow
「VideoShow」も無料のアプリで、動画に少し編集してみたい人にはおすすめのAndroid用アプリで、動画結合や動画分割をスムーズに行ったり、動画毎にBGMを挿入することができたり、編集中の画面なども分かりやすいと感じるでしょう。他の製品にはテキストの挿入を行えるものはありますが、このアプリは絵などのデザインを動画上に自由に描くことが可能です。
3.KineMaster
「KineMaster(キネマスター)」は無料のアプリで、作業のしやすさや動画結合などの編集機能が本格的で、自分で撮影した動画にいろいろな楽しさを加えることができるAndroid用のアプリです。特に操作画面はパソコンのような感じで見やすく、トランジションなどの細かな編集を把握しやすいつくりになっています。テキストを追加したり、編集中に動画を撮影することができ、その動画を加えることができるなど、高度な機能がたくさん導入されています。一つに編集した動画をLINEなどにアップすることができるの便利です。
このようにスマートフォンでもきちんと動画編集を行うことができますが、処理能力や動画変換などを考えると、やはりパソコンで作業を行う方が便利です。パソコン上での動画をつなげるような作業に最適なソフト「Filmora」 (フィモーラ)を紹介します。
Part 2:パソコンで動画動画の結合や分割できるソフトーFilmora
*フィルター、トランジション、オーバーレイ、エレメント、字幕、タイトル編集を内蔵する
*カット、分割、回転、トリミング、ミックス、結合などを備える
*縦横比、色相、明るさ、速度、彩度、コントラストなども調整できる
*ローカル、デバイス、ウェブサイトとDVDの四つの方式で動画を出力できる
*初心者や専門家にとっても最高のビデオ編集ソフト
*動画編集をもっと簡単に!
step 1.分割表示を選択する
分割表示ライブラリに様々の分割画面タイプがあります。ここは分割表示9を利用します。分割表示9で同時に三つのビデオ画面を表示することができます。分割表示9をタイムラインにドラッグして追加します。
step 2.分割表示にクリップを追加する
プレビューウィンドウの画面1、画面2、画面3をそれぞれ選択して、メディアライブラリからビデオをクリックして分割表示画面に追加します。プレビューウィンドウに各ビデオクリップをドラッグして、表示されたい画面を調整します。
step 3.分割表示の編集
タイムラインに分割表示をダブルクリックして、高度編集画面へ入ります。
[ボーダー]にボーダー色とサイズを調整します。
[変形]に分割画面を回転して、スケールと位置を調整します。
step 4.分割表示の色補正
[色]タブにホワイトバランスとトーンを調整します。3D LUT効果も適用できます。
step 5.分割表示にアニメーションをかける
[モーション]タブに分割画面にアニメーションを追加します。
step 6.分割表示高度編集
編集画面に分割画面を全体的に位置、色、アニメーションを調整できますが、単一のクリップの位置、色、アニメーションを調整するには、高度編集を利用します。
step 7.分割表示から音声を除去する
単一のクリップの音を取り除く場合、高度編集画面にクリップをクリックして、スピーカーアイコンをクリックして音をミュートします。
Filmoraで動画分割の方法について詳しい操作は以下のyoutube動画を是非ご参考ください!
VIDEO
まとめ
「Filmora」 は画面上で編集作業を確認しながらできるので、的確な編集を行うことができるのが大きな強みでしょう。ナレーションを付け加えたり、クレジットの追加などのさまざまな編集を行うことができ、完成した作品をYouTubeに投稿することができます。WMVやMOV・AVIなどの動画ファイルとしても保存することができ、作成した動画をいつでも楽しむためAndroidなどの端末に変換することも可能です。
自宅で快適に編集する場合はFilmora (フィモーラ)を使って、こだわりのある動画を作ったり、家族や友達が慶びそうな演出を行うことで、大切な動画をみんなで楽しむことができます。
中島直人
編集長
関連トッピクス
動画を結合するならFilmoraを使おう
PDFページを結合する方法
動画を無劣化に結合する方法おすすめ!
0 Comment(s)