PCソフトの中にも様々ありますが、「Filmora for Windows」という動画編集ソフトがとってもおすすめです。 「Filmora for Windows」は、少ないステップで簡単に逆再生動画を作成でき、初心者の方でも安心して使うことができるので、 ここで逆再生動画の作り方を紹介したいと思います。
① 「Filmora for Windows」を立ち上げ、「新しいプロジェクト」を選択します。 * 新しいプロジェクト:新規プロジェクトをはじめから編集することができます。 * プロジェクトを開く:すでに編集して保存した映画を再編集することができます。
② 「ファイル」の「インポート」をクリックしてファイルを追加できます;あるいは逆再生したい動画を「ここにメディアファイルをインポートする」に直接移動します。
Step2:動画の逆再生処理をする
① 追加したファイルをタイムラインにドラッグ&ドロップし、タイムライン内の動画を右クリックし、[スピードと持続時間] を選択します。 ② [スピードをカスタマイズ] ウィンドウが表示されるので、[逆再生速度] オプションにチェックを入れます。
Step3:作成した動画を保存
このように、「Filmora for Windows」は少ないステップで簡単に逆再生おもしろ動画を作成することができます。 そして、「Filmora for Windows」は、動画を逆再生するアプリに多く見られる「保存したけどシェアできない」という問題も解決してくれます。 編集した逆再生動画は、簡単にYoutubeにアップロードできることもでき、このソフトの魅力の一つとなっています。 手順も簡単で、動画を逆再生で保存する時に「出力」をクリックし、「Youtubeにアップロード」の項目をクリックします。 クリック後、タイトル、説明、タグ、品質、プライバシー設定などを入力し、「サインイン」をクリックします。 サインイン後、必要なIDやパスワードを入力して編集した逆再生動画をアップロードします。
このように、簡単に逆再生おもしろ動画の作成からYoutubeにアップロードまでを、「Filmora for Windows」一つで出来てしまいます。 皆さんも、逆再生動画を作成する際は「Filmora for Windows」を使ってみてはいかがでしょうか。
田中摩子
編集
関連トッピクス
Android用モザイクアプリ5選
スマホでタイムラプス動画を作成するアプリ10選
モザイクの追加と削除方法を紹介します
0 Comment(s)